JOOiトップデザイナーへインタビューしてみました!【Tsukamotoさん】

UI/UXデザイナー

JOOiトップデザイナーへインタビューしてみました!【Tsukamotoさん】

投稿日:

2025/05/09

本業で培ったスキルを活かしつつ、新たなプロダクトに触れて成長したい。

そんな思いを抱えるデザイナーにとって、副業はスキルアップやキャリアの幅を広げる絶好の機会です。

本記事では、JOOiを活用して効率的に副業案件を獲得し、柔軟な働き方を実現しているTsukamotoさんに、具体的な活用方法やメリットを伺いました。

日中の本業と並行しながらスムーズに副業を進めるための時間管理術や、複数のクライアントを掛け持ちするコツなど、多くのヒントが詰まった内容になっています。

1.JOOiに登録しようと思ったきっかけ

ーまずは、JOOiに登録してみようと思われたきっかけをお聞かせいただけますか?

もともと3年ほど前まで別のサービスを利用して副業をしていたんですが、転職したタイミングで新しい本業に集中しようと思い、一時的に副業をストップしていました。

ただ、本業に慣れてきて「もう一度副業をやりたい」と思ったときに、いろいろなプラットフォームを探していたところ、JOOiさんから声をかけてもらったんです。

最初は自分で副業案件を探して応募するスタイルが主流かなと思っていましたが、JOOiから紹介を受けられる仕組みを知って「これは便利そうだな」と興味を持ったのがきっかけですね。

2.実際に登録してみての感想

ー実際にJOOiに登録してみて、どのようなメリットを感じましたか?

やはり、自分で案件を探す手間が省けるのは大きいです。従来のクラウドソーシングだと、エントリーしても返信が来ないことも多いんですが、JOOiの場合は担当者の方が間に入って案件を調整してくれるので非常に助かります。

さらに請求書の発行など事務的な作業を代行してもらえる点もありがたいですね。面倒な手続きを気にせずデザイン業務に集中できるのは大きいメリットだと思います。

3.副業をしようと思ったきっかけ

ー本業がありながら再び副業を始めようと思った背景には、どのような想いがあったのでしょうか?

まずは純粋に収入アップというのが一つです。加えて、本業では一社のプロダクトに深く携わる反面、他のプロダクトや業界の知識を得る機会が限られます。

副業でいろいろなクライアントに関わると、新しい知見やスキルアップにもつながるんです。また、自分の市場価値や実力を客観的に捉えやすいのも副業の魅力ですね。

undefined

4.JOOiで獲得した案件について

ー実際、JOOi経由で紹介される案件の傾向や内容はいかがですか?

僕はWebプロダクトのUI/UXデザイナーなので、リニューアルや改善提案が含まれる案件に惹かれます。JOOiさんでは、そういったプロダクト改善に携われる案件も結構あってありがたいです。

また、実際に担当する業種もIT関連が多めですが、自社プロダクト以外で新鮮な業界にも触れられるので、学びが大きいですね。

5.JOOiでの案件獲得において、何か工夫していることはあるか

ー継続発注につながるケースも多いと伺いますが、そのために意識されていることはありますか?

結局は「基本的なコミュニケーション」に尽きると思っています。

副業だとリモートでのやりとりが中心なので、チャットの返信は気づいたら早めに返す、定例MTGでは事前に作業状況を整理して共有するなど、ホウレンソウを徹底しています。

あと、クライアントの希望に柔軟に対応できるよう、週単位で稼働可能な時間をしっかり伝えるようにしているんです。そうするとスケジュール管理がしやすく、お互いに信頼関係を築きやすいですね。

6.まとめ

副業を通じて得られる新しい知見やスキルアップの機会は、自身の成長にも繋がります。多忙な中でも時間管理やコミュニケーションを重視する姿勢が、副業成功の秘訣です。

JOOiでは、デザイナーの専門性や働き方の希望に沿った副業案件を紹介しています。請求処理などの事務作業もカバーしてくれるため、本業と副業の両立がスムーズになるのが大きな魅力。スキルを磨きながら安定した収入も得られる副業をお探しの方は、ぜひJOOiを活用してみてはいかがでしょうか。

一覧に戻る

Related interview

関連するインタビュー