
WEBデザイナー
JOOiトップデザイナーへインタビューしてみました!【Yaginumaさん】
投稿日:
2025/05/09
近年、副業としてデザイナー活動を行う方が増えています。柔軟な働き方やスキルアップを目指し、本業との両立を図る姿勢は多くのビジネスパーソンに共通するテーマではないでしょうか。
今回は、「JOOi」を活用しながら副業案件を獲得し、経験を積み重ねるYaginumaさんにインタビューを行いました。
Yaginumaさんの事例からは、「効率的に副業を進めるノウハウ」や「やりがいある案件獲得のコツ」など、多くのヒントを得られるはずです。
1.JOOiに登録しようと思ったきっかけ
ー本日はよろしくお願いします。まずはYaginumaさんがJOOiに登録しようと思ったきっかけを教えていただけますか?
もともと知人からデザイン案件を少し受ける程度で副業っぽく活動していました。でも、本格的に自分から「副業を増やすぞ」と行動を起こすのは苦手で(笑)。そんな中、JOOiなら営業を代わりにやってくれたり、見積書の作成などのサポートが充実していると知り、「これなら自分も始めやすいかも」と思い登録してみました。
2.実際に登録してみての感想
ー実際に登録した後の印象はいかがでしたか?
思っていた以上にやりとりがスムーズでした。
見積書や契約まわりの事務作業をサポートしてくれるので、デザイナーとしての作業そのものに集中できています。
本業もあって忙しいと、どうしても事務作業がおろそかになりがちですが、そこをカバーしてもらえるのは本当に助かりますね。
3.副業をしようと思ったきっかけ
ー本業がある中で副業を始めようと思われた理由は何だったのでしょう?
今は20代前半ですが、若いうちにいろんなタイプの案件を経験したいと思ったんです。本業だけだと業務範囲や担当領域が限られますが、副業なら新規でLPを作ったり、採用サイトを構築したりと多種多様な案件に携われます。結果的に本業へも良い刺激になりますし、自分の成長に直結するんですよね。

4.JOOiで獲得した案件について
ー実際、JOOiではどのような案件を獲得されていますか?
LP制作やバナー制作、採用サイトなど、Webデザイン全般が多いです。
大企業の案件に携わることもあれば、中小企業やスタートアップのWebサイトを手掛けることもあります。あと、広告運用のサポートが強みなので、副業でもそちらにチャレンジしていきたいと考えています。
5.JOOiでの案件獲得において、工夫していること
ー副業で安定的に受注を続けるうえで、意識されていることはありますか?
1番は「常に全力で取り組む」ことですね。
継続して依頼いただけるかどうかは、毎回のクオリティで決まると思っています。例えば、依頼された内容だけでなく、キャッチコピーやデザイン案を数パターン提示するなど、こちらから積極的に提案するようにしています。あとはスピード感を意識するのも大切ですね。
クライアントが次の確認待ちをしている間に、一歩先のデザインを考えておくなど、可能な限り早めに動けるよう工夫しています。
6.本業との両立術
ー本業と副業を両立するには、体力面など大変ではありませんか?
そうですね。時間をしっかり管理するのはもちろんですが、ジムやサウナでリフレッシュするようにしています。
筋トレをすると「やりきる力」が身につく気がしていて。
本業も副業も自分を奮い立たせるには、ある程度の体力と集中力が必要なので、メリハリを意識して過ごしています。

7.まとめ
Yaginumaさんは、柔軟な働き方を求めて副業をスタートし、JOOiを活用することで多種多様な案件に挑戦しながらスキルを磨いています。
事務手続きのサポートによりデザイン作業に集中できることや、積極的な提案姿勢で継続依頼を獲得している点は、多くのデザイナーや副業希望者にとってヒントとなるはずです。今後は英語を活かして海外での仕事も見据えているとのことで、その向上心と行動力には学ぶべきところが多いでしょう。
本記事をきっかけに「副業としてデザイン案件に挑戦してみたい」「新しいスキルを開拓したい」と考える方は、ぜひJOOiを活用しながらYaginumaさんのような多面的な成長を目指してみてはいかがでしょうか。
一覧に戻る
Related interview
関連するインタビュー